Search

矢田義典建築設計事務所

Yoshinori Yata architects office

Let It Green!

2024年度「Plant It Green!」の振り返りはこちら>>

 

 

「旅する木陰」-Caravan in the Shade of Trees-

「Let It Green !」は、「tourismツーリズム」「greenグリーン」「artアート」を融合させた
「都市の緑を考える」アートプロジェクトです。
緑陰を纏った6台編成のGreen Caravan「旅する木陰」が街の中を旅しながら
あなたの元へ大きな「Coかげぼうし」を連れてやってきます。
旅先では、マルシェや木陰でお茶でもいかがですか。

「Let It Green!」で旅に出かけましょう!

2025年度 クリエイティブ・リンク・ナゴヤ社会連携活動助成に採択されました。


◆主催
Communis

◆後援

名古屋市
みえガーデンツーリズム協議会
公益社団法人日本建築家協会東海支部愛知地域会

◆助成
クリエイティブ・リンク・ナゴヤ[2025年度 社会連携活動助成]

◆協賛

伊藤倉庫 株式会社株式会社 環境住宅研究所
株式会社n.e.c.o株式会社マブチ工業
アルインコ株式会社トヨタ不動産 株式会社(会場提供)

 

◆「旅する木陰」クリエイティブ・ディレクション
PLANT ABOUT

◆協力
合同会社カタチヲ

◆Coかげぼうし制作協力
株式会社 島田

 

☆ご寄付の申し込み承り中です。こちら>


プログラムとお申し込みフォーム
■フライヤーでご覧になりたい方は、こちらからダウンロードできます。<フライヤーPDF>

1|ワークショップ

①旅する木陰-Caravan in the Shade of Trees-」をつくる!

日 時:2025年10月4日(土)10:00〜11:30頃 ※雨天中止
会 場:「旅する木陰」ベースキャンプ(円頓寺商店街内)
(住所)名古屋市西区那古野1-35-15
定 員:30名(登録先着順)
参加費:¥2,000(消費税込)中学生以下無料
特 典:会期終了後、ワークショップで使用した下草類をプレゼントします。
※土や植栽を扱いますので汚れても良い服装や履物でお越し頂くか、ご持参願います。
講 師:糟谷 護 氏(造園家)
プロフィール
1945 愛知県生まれ 日本大学農獣医学部農学科卒 雑木を使った自然の庭を中心にデザイン活動を始める。1988 第6回全国都市緑化フェア「石と樹の広場」設計
/1990 椙山女学園大学地下空間設計/1991 名古屋市農業センター芝生と水の空間設計/1995 雑木林の中のデイサービスセンター造園設計/1998 金城学院幼稚園園庭造園設計/2007 風の広場(国島征二と共作)他

旅する木陰-Caravan in the Shade of Tees-
ワークショップ

お申し込みフォームはこちら


②「Let It Green !」アーティストデザインTシャツをカスタマイズする!

日 時:2025年10月4日(土)※小雨決行
    ①13:30~14:10
②14:30~15:10 ③15:30~16:10 ※小雨決行
    各回15分前に会場に集合ください。
会 場:「旅する木陰」ベースキャンプ(円頓寺商店街内)
(住所)名古屋市西区那古野1-35-15
定 員:各回12名(登録先着順)
参加費:¥500(消費税込)中学生以下無料
Tシャツ代別途¥3,850(消費税込)
※絵の具やスタンプを使用しますので、汚れても良い服装や履物でお越し頂くか、ご持参願います。
参加アーティスト&Coかげぼうし企画
アートコレクティブ<サンニン>
今村 哲、染谷 亜里可、鋤柄 ふくみ

「Let It Green ! 」アーティストデザインTシャツをカスタマイズする!ワークショップ

お申し込みフォームはこちら


2|セミナー・街歩き
グリーンアーバニズムと樹冠被覆率を学ぶ!
「持続可能な都市における街路樹とアーバンフォレストリー」

日 時:2025年10月11日(土)※雨天決行
   セミナー:14:00〜15:30[開場]13:30
街歩き:15:45〜17:00 終了予定※自由参加会場〜「旅する木陰」ベースキャンプ(円頓寺商店街内)までを予定しています。
会 場:SLOW ART LAB(SLOW ART CENTER NAGOYA 2F)
(住所)名古屋市中区錦3-16-5 2F
定 員:30名(登録先着順)
参加費:無料
講 師:當内 匡 氏(樹木医)
プロフィール
株式会社庭樹園 代表取締役
国際アーボリカルチャー(樹芸)協会理事、日本造園学会理事/専門分野:海外の街路樹マネジメント及びアーバンフォレストリー/共著「街路樹は問いかける」岩波書店2022年[日本造園学会賞(著作部門)受賞]/論文「持続可能な街路空間のための街路樹マネジメント」都市緑化技術2023年

「持続可能な都市における街路樹とアーバンフォレストリー」セミナー

お申し込みフォームはこちら


3|旅する木陰

「旅する木陰」が「Coかげぼうし」を連れて旅をする!

出発地点は「旅する木陰」ベースキャンプ(円頓寺商店街)。
「旅する木陰」は「Coかげぼうし」を連れてパレード形式で旅先まで移動します。
旅先への移動は一緒に参加したり、移動の模様を沿道でご覧いただくことが可能です。
旅先へ到着後は「Coかげぼうし」や「旅する木陰」の「緑陰」を体験したり、マルシェやお茶をお楽しみください!

tourism_A

☆旅する木陰 緑陰体験
☆Coかげぼうし体験

 

日時:2025年10月5日(日)※雨天中止
10:00出発(11:00到着予定)/16:00終了
・帰路旅先:(名古屋駅)ミッドランドスクエア公開空地
名古屋市中村区名駅4-7-1
tourism_B

☆旅する木陰 緑陰体験
☆Coかげぼうし体験
☆マルシェ開催

日時:2025年10月12日(日)※雨天中止
10:00出発(11:00到着予定)/16:00終了・帰路
旅先:(納屋橋)シャムズガーデン(堀川沿い 旧加藤商会ビル裏)
名古屋市中区錦1-15
tourism_C

☆旅する木陰 緑陰体験
☆Coかげぼうし体験
☆マルシェ開催

日時:2025年10月18日(土)※雨天中止
10:00出発(11:00到着予定)/16:00終了・帰路
旅先:(栄)オアシス21 緑の大地
名古屋市東区東桜1-11-1
stay

☆旅する木陰 緑陰体験
☆Coかげぼうし体験
☆マルシェ開催

 

日時:2025年10月19日(土)※雨天中止
10:00〜16:00終了・会場に滞在(パレード無し)
滞在先:「旅する木陰」ベースキャンプ(円頓寺商店街内)
名古屋市西区那古野1-35-15
tourism_D

☆旅する木陰 緑陰体験

☆Coかげぼうし体験

25(土)のみマルシェ開催

 

日時:2025年10月25日(土)〜26日(日)※雨天中止
10/25(土)10:00出発(11:00到着予定)/16:00終了・会場に滞在
10/26(日)10:00〜15:00終了・帰路
旅先:ケヤキヒロバ(栄ヒサヤオオドオリパーク)名古屋市中区丸の内3-5
☆10/25(土)ヴァイオリン&ダンスパフォーマンス、小噺

※「旅する木陰」が帰路につく際は、パレード形式での移動はおこないません。
※「旅する木陰」は、雨天中止になります。当日の朝8:30までにこちらのサイトにアップ致します。


☆ボランティア募集☆
「旅する木陰」は、人力で旅をするため多くの人手が必要となります!
「旅する木陰」に参加して旅先までの道中を私たちと一緒に楽しみませんか?
※1日だけでも大丈夫です!
各回20名、定員になり次第締め切りさせて頂きます。

ボランティアお申し込みフォーム

ご協賛・寄付金募集しています!
みなさまのお力をお借りし、「Let It Green !」をより有意義な企画にしたいと思います。
ご支援のほど、何卒よろしくお願い致します。
寄付金¥10,000/1口〜
<返礼品> 参加アーティストデザインTシャツ1枚

寄付金お申し込みフォーム


◆問い合わせ
Communis(コムニス)「Let It Green !」事務局
e-mail :let.it.green.mail@gmail.com

© 2025 矢田義典建築設計事務所 . All Rights Reserved.